ハピスポデイ和かな 西草深

ハピスポデイ和かな 西草深デイサービス

「和かな」とは、漢字で書くと「でる」と書きます。
人と人とのつながり「」を大切にし、人の優しさや幸せが響きあい、音楽を「」でるような素敵な施設にしたい、という願いを込めました。

平成30年7月から、単独での事業所をスタートした23人という少人数のデイサービスです。アットホームな雰囲気の中、一人ひとりに個別対応を徹底し、活動・運動・入浴を実施しております。
作品作りは数多くの作品をご本人様に選んで頂いております。大変な所は職員と一緒に行い、出来上がった時は大きな達成感を得られます。その他、ご要望に応じた活動内容を多数ご提案させて頂いております。
昼食は厨房にて、作り立てをご提供させて頂きております。経験ある職員が創意工夫しながら、一人ひとりに合った料理をご用意しております。

作品作り

作品作り

作品

作品

散歩

散歩

機能訓練の様子

機能訓練

しずてつジャストライン「英和女学院」下車 徒歩約1分

住所 〒420-0866 静岡市葵区西草深町9-15 クラーク西草深1F
TEL 054-270-9256
FAX 054-270-9257

スタッフ紹介

所長 山田 祐史
(介護福祉士、介護支援専門員、社会福祉士)

静和会に入り16年目になります。丸子の里、介護職員を経験した後、生活相談員や介護支援専門員での経験を経て、和かな西草深に勤務しております。それぞれの事業所での経験や出会いが、今の仕事に生きております。
当事業所は経験ある職員が多く、温かみのあるアットホームな環境の中、運動・活動・入浴は一人一人に合わせて、楽しみながら心身の機能維持・向上に努めております。
また、調理職員が一から昼食を手作りしている所も、他にはない魅力です。
元気あるスタッフが心よりお待ちしております。

所長 山田 祐史

生活相談員兼介護職員 鈴木 友紀
(介護福祉士)

和かな西草深に来る以前は特養、老健で介護職員として働いていました。この仕事を始めてから20年近く経ちました。
今では、二人の子育てをしながら仕事との両立に励んでいます。
ご利用の皆様には、お一人お一人の気持ちを大切にし、いつも“笑い”があって“ほっとする”ような、和かな西草深での時間の流れを作っていきたいと思っています。

生活相談員兼介護職員 鈴木 友紀

機能訓練指導員 矢田 美里
(作業療法士)

新卒から3年ほど回復期リハビリ病院に勤務し、静岡市に移ってからは法人内で回復期病棟・療養病棟・老健と様々な領域を経験してきました。デイサービスでの勤務は初めてとなりますが、今までの経験もふまえ利用者様の機能回復・維持に一緒に取り組めればと思っております。規模は小さいですが、その分、お一人お一人の状態を把握しやすく、ご希望や必要に応じて個別リハビリも行っています。日常生活で気になることがあればご相談ください。

機能訓練指導員 矢田 美里